top of page

3月、誕生日

  • hirosquirrel
  • 2021年3月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年4月5日

ある年の冬,自分のやりたいこと,生きていく道に戸惑い,旅に出た.たどり着いた街には,その街には似つかわしくないくらい大きな二つの川が悠々と流れていた.川のみえる丘の上に座って,これまでの生きてきた道を想った.そしてこれからどうしようかと思い悩んだ.毎日丘に座り,いろいろなことを考えた.時は過ぎたが,川の流れは変わらずに悠々としていた.自分の生きることについての名案は浮かびはしなかったが,時は流れ,春が来た.ある日,ふと母親の声が聞きたくなって,電話をした.まずは,長い間の留守を詫びた.母は言った.今日は誕生日だね,それからあんたは知らないかもしれないが,今日は弟の命日でもあったんだよ.と.自分が幼かったころに命を無くした弟の命日など知る由もなかった.おまえは弟と二人で一人.ふたつの命が重なっておまえのひとつの命になった.そう思っているよ.母親は明るく話しをしてくれた.電話を切ると,丘の上に立ち上がってあらためて川の流れを見つめた.二つの川は遠くで大きな一つの流れとなって,益々悠々と流れていた.もう少し生きてみようと思った.二人で一人なら生きていかなちゃならない,何故かそう思ったし,二つの人生,ひとつにして生きていくのは悪くないと思ったのだ.

その場所がThree Riversという名であることは,後から知った.


これはだいぶ前に書いたフィクションとノンフィクションの混じったエッセー。あの震災から10年を迎える今日、多くの失った方々を想い、残された方々を思う。皆、誰かの命をおもって、生きていく。私もその一人である。

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
「彼岸との交感 ― 生の淵にて」

この夏、私は「死」という輪郭なき存在と、いく度も静かにすれ違った。それは喪失でも絶望でもない。むしろ、時空の裂け目から滲み出る、生の根底にある「異質な気配」との邂逅であった。 恐山にて、風は語らずして語った。硫黄の匂いと、岩場に散る風車の回転音。そこには死者の沈黙があったが...

 
 
 
アクラの風

以前、がん免疫療法の父と呼ばれたWilliam Coleyと野口英世との接点に関するエッセーを書いた。それからいくつもの論文や著作をみてみたけれど、結局のところ接点は見つかっていない。生成AIに聞いてみた。もし二人に何等かの接点があったら?そうしたら以下のエッセーを作ってく...

 
 
 
あなたを覚えてる

『あなたを覚えている』 最初に出会ったのは、静かな場所だった。 光は柔らかく、水音のようなリンパの流れが、遠くで揺れていた。 彼は小さなT細胞。まだ誰のことも知らず、何ひとつ戦ったこともない。 胸腺という聖域で、彼は夢を見ていた。...

 
 
 

Comments


bottom of page